3/11にとても大きな災害が起こり、それに伴う原発事故が現在も予断を許さない状況です。
亡くなった方々に 心からの御悔やみを、まだ安否が不明な方が どうか1人でも多く助かることを、そして、被災された方々が どうか少しでも早く心の平安を取り戻せますよう、心よりお祈り申し上げます。
そして、これからのために、自分自身もできることはやっていこうと思います。
仲のよい岩手県在住の漫画家・飛鳥あるとちゃんも被災して、無事は確認できましたが、ライフラインはまだ復旧していないようです。
原発のことも含め、復興にはたくさんの時間と資金が必要になることでしょう。
私も、個人的な募金以外にも、微力ながら協力させていただくことにしました。
・goo緊急災害募金「がんばろう!日本」
【新品・未使用】スノーピーク snowpeak タクード KH-002BK
漫画家さんのオリジナル壁紙をDLして義援金を送ろう!
100~10,000円のお好きな額の募金で、漫画家さん、イラストレーターさん、キャラクターなどの豪華壁紙がログイン中 何枚でもダウンロードできます。
私も、『Travel journal』と『回転銀河』のカラーを出させていただきました。
これからもまだまだたくさんアップされるそうなので、お気に入りがありましたら、是非。
・東日本大震災チャリティ同人誌
http://koge.kokage.cc/earthquake/
「なかよし」の漫画家さんが中心になって作るチャリティ同人誌です。販売方法など、詳しくはHPをご覧下さい。
二ノ宮知子先生を始め、なかよし以外からも多数の方が参加される豪華本です。(マガジンやりぼんからも!)
私は『いえないきもち』という3Pの短編を描かせていただきました。
どちらも、全額赤十字に寄付されます(同人誌は経費除く)。
そして、名前のことではコメント欄をお騒がせしてしまいました。
あれからいろいろ考えて、結局、皆さんが怒ってるのは名前がどうのよりも私の言い方だったんだな、と反省しました。
私も「そこまで当時は考えてなかったんでしょうね」という言い方に、上から目線というか皮肉を感じてカチンと来たので、つい断定的な言い方をしてしまい、それでさらにカチンと来た方が多かったのではないかと思います。カチンの連鎖です。
言い方は難しいですね。
こんな、日本中が不安でイライラもやもやしている時だけに、よりいっそう気を付けなければいけなかったです。
思ったのですが、もし精神科医の名越先生に、あの優しい口調で「その名前は、今は複雑に思う人がいるかもしれないね」と言われてたら「はい、そうですね」と言ったことでしょう。(同じ内容なのに!)
やっぱり言い方です。誰に、どういう風に言われたかで、まるっきり答えが変わってしまう。
そう考えると、自分もあんな強気に断定口調で言ったことに、反省することしきりです。
ネットのコメントも、匿名の誰だかわからない何も知らない人から言われてる、と思うから「こんな人達の言うことなんか」と思ってしまうけど、これが友達からの言葉だったら、同じ内容でももっと素直に、真摯に聞けるのではないかと思います。
まあ、「自殺するまでおいつめろー」は背筋が凍ったし、いくらなんでもひどすぎると思いますが、たぶん、そこまでひどいことを言うのは、一握りの方だけだと思うので。
(・・・た、たぶん・・・・・・)
Danner チャッカブーツ コードバン
チャリティって、やっぱり名前でお金をもらうところがあるように思うんです。中身よりも。
例えば「なかじまみはる」(←今考えた適当な名前)で参加しても、「なかじまみはる」目的で買ってくれる人はゼロです。
ならば、「海野つなみ」の方がまだ、少ないながらも知名度があるのではないかと思うのです。
ブログで今だけ名前変えます、と言ったところで、それこそこんな場末のブログ見てる人なんて少ないですし、「なかじまみはる(海野つなみ)」じゃ、全然隠れてないし。
被災地の方に配るというなら、それこそ名前なんかより中身の方が大事ですけど、今回は被災地の方を応援するためのもので、これについては、名前を出した方が出さないよりはいいと思うのです。個人的に。
結局、何が正しいかは、人によってそれぞれ違うんですよね・・・。
また阪神淡路のことを言ってしまいますが、地震直後、神戸では暴力団の山口組がいち早く炊き出しをしました。もちろん、山口組の本部も被災しています。
そんな人達でもいざという時は人を助けるのね、と美談に思う人もいれば、普段散々悪事を働いておいて、ちょっといいことをしたからって帳消しになる訳じゃない、と言う人もいます。
ペアーズ様専用品
不安と恐怖に震える心に、暖かい食事は心に沁みたと思います。
これから、社会は大きく変わっていかなければならないし、お互い声高に主張するだけでは何も動きません。国会とか、本当にそう思います。
自分の中の怒りを押さえて、もっと他人に対して寛容にならないとなあ、と、今回改めて思いました。
相手の中に自分を見なければ、と名越先生もおっしゃっていたけど、その通りです。
ほんと、イライラしちゃって、イライラさせちゃって、しまいにはハラハラさせちゃって、なんだかもう本当にみなさんにすみませんでした。
稀少 エイプ APE バスケシャツ ユニフォーム ゲームシャツ タンクトップ
コメント欄は、荒れると嫌なので、しばらくは閉じたままにしておきます。
あ、あと最後に、スピッツの草野マサムネさんが大震災の影響による「急性ストレス障害」で一部公演延期、というニュースがありました。
バレンシアガ スクエアトゥレザーブーツ 黒 42
被災してないんだから、自分はちゃんと生活できているんだから、もっと辛い人がいるんだから、と、苦しさを抱え込まないで欲しいと思います。
本当は、これは、被災した方が特に強く思ってしまうんですよ・・・。
うちも阪神淡路の時、震度6強で半壊だったので義援金をいただいたのですが、家族で「うちは全員無事でみんな仕事もあって、本当はうちらよりもっと大変な方がいるのに・・・」とすまなく思いました。
私も、被災後しばらくして大阪の仕事場に戻ったのですが、1週間ぶりのお風呂に入りに私の仕事場に来た父(鉄道の保線区勤務)が「お父さんらが徹夜で頑張ってるから、もうすぐ鉄道が復旧するで!」と充血して真っ赤な目で笑うのを見て、泣けて仕方ありませんでした。
私はなんだ、被災地を一人離れて電気もガスも水道も出る所で、こんななんの役にも立たないしょうもない漫画描いて、と、ひどい鬱になっていきました。
今回の被災地でも、もっとひどい方もおられるのだから、といろいろ我慢してしまう方が多いと聞きます。
この「何も出来ない無力感」は、ボディブローのようにじわじわと効いて、心を飲み込んでいきます。本当に辛いです。
関東では交通や節電でお花見も自粛、というところが多いそうですが、自転車やお散歩でもいいから、花を見てほっとして欲しいな、と思います。
そして、帰りに桜餅やうぐいす餅でも買って、日本の経済を回して欲しい。
そして西日本の人は、特に日本の経済をぐるんぐるん回しましょう!
笑ったり、ほっとしたり、気持ちを開放することは大事ですよ。こんな時は特に。
元気な人ほどなんやかんや言う、と昨日テレビで言ってましたけど、それも不安やストレスの裏返しだったりするので、みなさんが少しでもほっとできることがあるといいなと思います。
放射能は心配ですけど、これはもう専門家に任せるしか仕方ありません。
関西にいるからって、と思われるかもしれませんが、福井のもんじゅがもはや恐ろしい状態になってるので、他人事ではありませんよ、こっちも!
こんな時こそ、笑うことも、歌うことも、楽しむことも、とてもとても必要なことです。不謹慎なんかではないですよ。そう思います。
どうかどうか、これが最後の花見なんてことになりませんように!
来年はもっとたくさんの人が、笑顔で春を迎えられますように!
ほんと、異様に長いですね。すみません。
ではでは、仕事に戻ります。
亡くなった方々に 心からの御悔やみを、まだ安否が不明な方が どうか1人でも多く助かることを、そして、被災された方々が どうか少しでも早く心の平安を取り戻せますよう、心よりお祈り申し上げます。
そして、これからのために、自分自身もできることはやっていこうと思います。
仲のよい岩手県在住の漫画家・飛鳥あるとちゃんも被災して、無事は確認できましたが、ライフラインはまだ復旧していないようです。
原発のことも含め、復興にはたくさんの時間と資金が必要になることでしょう。
私も、個人的な募金以外にも、微力ながら協力させていただくことにしました。
・goo緊急災害募金「がんばろう!日本」
【新品・未使用】スノーピーク snowpeak タクード KH-002BK
漫画家さんのオリジナル壁紙をDLして義援金を送ろう!
100~10,000円のお好きな額の募金で、漫画家さん、イラストレーターさん、キャラクターなどの豪華壁紙がログイン中 何枚でもダウンロードできます。
私も、『Travel journal』と『回転銀河』のカラーを出させていただきました。
これからもまだまだたくさんアップされるそうなので、お気に入りがありましたら、是非。
・東日本大震災チャリティ同人誌
http://koge.kokage.cc/earthquake/
「なかよし」の漫画家さんが中心になって作るチャリティ同人誌です。販売方法など、詳しくはHPをご覧下さい。
二ノ宮知子先生を始め、なかよし以外からも多数の方が参加される豪華本です。(マガジンやりぼんからも!)
私は『いえないきもち』という3Pの短編を描かせていただきました。
どちらも、全額赤十字に寄付されます(同人誌は経費除く)。
そして、名前のことではコメント欄をお騒がせしてしまいました。
あれからいろいろ考えて、結局、皆さんが怒ってるのは名前がどうのよりも私の言い方だったんだな、と反省しました。
私も「そこまで当時は考えてなかったんでしょうね」という言い方に、上から目線というか皮肉を感じてカチンと来たので、つい断定的な言い方をしてしまい、それでさらにカチンと来た方が多かったのではないかと思います。カチンの連鎖です。
言い方は難しいですね。
こんな、日本中が不安でイライラもやもやしている時だけに、よりいっそう気を付けなければいけなかったです。
思ったのですが、もし精神科医の名越先生に、あの優しい口調で「その名前は、今は複雑に思う人がいるかもしれないね」と言われてたら「はい、そうですね」と言ったことでしょう。(同じ内容なのに!)
やっぱり言い方です。誰に、どういう風に言われたかで、まるっきり答えが変わってしまう。
そう考えると、自分もあんな強気に断定口調で言ったことに、反省することしきりです。
ネットのコメントも、匿名の誰だかわからない何も知らない人から言われてる、と思うから「こんな人達の言うことなんか」と思ってしまうけど、これが友達からの言葉だったら、同じ内容でももっと素直に、真摯に聞けるのではないかと思います。
まあ、「自殺するまでおいつめろー」は背筋が凍ったし、いくらなんでもひどすぎると思いますが、たぶん、そこまでひどいことを言うのは、一握りの方だけだと思うので。
(・・・た、たぶん・・・・・・)
Danner チャッカブーツ コードバン
チャリティって、やっぱり名前でお金をもらうところがあるように思うんです。中身よりも。
例えば「なかじまみはる」(←今考えた適当な名前)で参加しても、「なかじまみはる」目的で買ってくれる人はゼロです。
ならば、「海野つなみ」の方がまだ、少ないながらも知名度があるのではないかと思うのです。
ブログで今だけ名前変えます、と言ったところで、それこそこんな場末のブログ見てる人なんて少ないですし、「なかじまみはる(海野つなみ)」じゃ、全然隠れてないし。
被災地の方に配るというなら、それこそ名前なんかより中身の方が大事ですけど、今回は被災地の方を応援するためのもので、これについては、名前を出した方が出さないよりはいいと思うのです。個人的に。
結局、何が正しいかは、人によってそれぞれ違うんですよね・・・。
また阪神淡路のことを言ってしまいますが、地震直後、神戸では暴力団の山口組がいち早く炊き出しをしました。もちろん、山口組の本部も被災しています。
そんな人達でもいざという時は人を助けるのね、と美談に思う人もいれば、普段散々悪事を働いておいて、ちょっといいことをしたからって帳消しになる訳じゃない、と言う人もいます。
ペアーズ様専用品
不安と恐怖に震える心に、暖かい食事は心に沁みたと思います。
これから、社会は大きく変わっていかなければならないし、お互い声高に主張するだけでは何も動きません。国会とか、本当にそう思います。
自分の中の怒りを押さえて、もっと他人に対して寛容にならないとなあ、と、今回改めて思いました。
相手の中に自分を見なければ、と名越先生もおっしゃっていたけど、その通りです。
ほんと、イライラしちゃって、イライラさせちゃって、しまいにはハラハラさせちゃって、なんだかもう本当にみなさんにすみませんでした。
稀少 エイプ APE バスケシャツ ユニフォーム ゲームシャツ タンクトップ
コメント欄は、荒れると嫌なので、しばらくは閉じたままにしておきます。
あ、あと最後に、スピッツの草野マサムネさんが大震災の影響による「急性ストレス障害」で一部公演延期、というニュースがありました。
バレンシアガ スクエアトゥレザーブーツ 黒 42
被災してないんだから、自分はちゃんと生活できているんだから、もっと辛い人がいるんだから、と、苦しさを抱え込まないで欲しいと思います。
本当は、これは、被災した方が特に強く思ってしまうんですよ・・・。
うちも阪神淡路の時、震度6強で半壊だったので義援金をいただいたのですが、家族で「うちは全員無事でみんな仕事もあって、本当はうちらよりもっと大変な方がいるのに・・・」とすまなく思いました。
私も、被災後しばらくして大阪の仕事場に戻ったのですが、1週間ぶりのお風呂に入りに私の仕事場に来た父(鉄道の保線区勤務)が「お父さんらが徹夜で頑張ってるから、もうすぐ鉄道が復旧するで!」と充血して真っ赤な目で笑うのを見て、泣けて仕方ありませんでした。
私はなんだ、被災地を一人離れて電気もガスも水道も出る所で、こんななんの役にも立たないしょうもない漫画描いて、と、ひどい鬱になっていきました。
今回の被災地でも、もっとひどい方もおられるのだから、といろいろ我慢してしまう方が多いと聞きます。
この「何も出来ない無力感」は、ボディブローのようにじわじわと効いて、心を飲み込んでいきます。本当に辛いです。
関東では交通や節電でお花見も自粛、というところが多いそうですが、自転車やお散歩でもいいから、花を見てほっとして欲しいな、と思います。
そして、帰りに桜餅やうぐいす餅でも買って、日本の経済を回して欲しい。
そして西日本の人は、特に日本の経済をぐるんぐるん回しましょう!
笑ったり、ほっとしたり、気持ちを開放することは大事ですよ。こんな時は特に。
元気な人ほどなんやかんや言う、と昨日テレビで言ってましたけど、それも不安やストレスの裏返しだったりするので、みなさんが少しでもほっとできることがあるといいなと思います。
放射能は心配ですけど、これはもう専門家に任せるしか仕方ありません。
関西にいるからって、と思われるかもしれませんが、福井のもんじゅがもはや恐ろしい状態になってるので、他人事ではありませんよ、こっちも!
こんな時こそ、笑うことも、歌うことも、楽しむことも、とてもとても必要なことです。不謹慎なんかではないですよ。そう思います。
どうかどうか、これが最後の花見なんてことになりませんように!
来年はもっとたくさんの人が、笑顔で春を迎えられますように!
ほんと、異様に長いですね。すみません。
ではでは、仕事に戻ります。